2008年06月10日
桜文鳥のピーロン
うちのピーロンです。
プリザーブドフラワーのリースにうまい具合に

ステキな文鳥に見えますねえぇ。 飼い主バカ?
うちの子が小学校4年の時に、うちで卵からかえりました。
まるで、人間の赤ちゃんと同じように3時間おきとかに
あわたまをふやかして、あげなければならないのに
その4年生の子が、毎日自分で目覚ましして3時間おきに
えさをあげて、手のりにしました。(私は、寝てました

ブランコが大好きで、自分で嬉しそうな顔をして揺らして
います。一回脱走したことがあり、キッチンでお皿を洗っていた
私の顔をみながら、とても嬉しそうに一直線に私の方に飛んできて
肩にとまりました。 本当に!見てたこどもたちも「嬉しそうな顔してる~!」
と飛んでるピーロンを見て言ってましたから。

いや、ほんとうに


2008年06月10日
体験レッスンのご案内
体験レッスンのご案内


6月25日(水)
午前の部 AM10:00~112:00
午後の部 PM2:00~4:00
夜の部 PM6:30~8:30
料金 5,250円(材料費込み)
場所 岩瀬書店 富久山店 会議室
すべてプリザーブドフラワーです。
プリザーブドフラワーとは、生花に身体に無害な液体で特殊加工したもの。
生花のように柔らかくいろいろなきれいな色があります。
生花に無いような青いバラとかも。

最低2,3年はもつといわれています。
*お花の色は、当日多くの色の中から選べます。
*ローズペッパーや他のリーフ類もあり、選べるレッスンです。
男性の方も時々いらっしゃいます。カップルでレッスンに
参加される方も最近増えています。
プリザーブドフラワーは、工芸的で、お花でありながら
プラモデル感覚で、自由な発想でアレンジできるので
意外と男性もはまるようです。レッスンをみていますと
男性は、左脳で、女性は右脳でデザイン、アレンジしていくような
感じがします。 女性は感性ですぐにとりかかるのに対して、
男性は恐らく 頭の中で立体的に構想を練ってからとりかかるようで
しばらく、動きが止まってじっと見つめてから、とりかかり、
やり出すと早いという感じです。とても、おもしろいです。
同じデザインなのにひとりひとり色や感覚の違いで
まるで違うアレンジに仕上がっていきます。
繊細に、又はかっこよく、あるいはかわいらしく
デートで参加されると、お互いの新たな面が発見できていいようですよ。
今までの生徒さんの年齢は、10代から78才まで。
誰でも、楽しめるレッスンです。
親子レッスンをしたこともありますが、お子さんにも好評でした。


お問い合わせ、お申し込みは、
プティ ボヌール 024-958-4098又はメールにて
